外国人その他
外国人のための日本語検定「JLPT」と「BJT」
2017年9月8日本日は日本での起業を志望される外国人や就労を目的に来日される外国人の方々のための日本語検定についてご紹介いたします。 1.文化の中でも言語が要? 外国人の方々が日本で成功するためには色々な要素が必要ですが、文化を熟知 […]
『外国人・外資系企業の日本進出支援実務Q&A』(日本法令)
2017年8月19日汐留パートナーズグループの書籍「外国人・外資系企業の日本進出支援実務Q&A」(日本法令)が発売されました。汐留パートナーズの外国人会社設立・経営管理ビザ等のナレッジ・ノウハウを総結集した書籍です。外国人や外資系企業の会社 […]
30年後の日本は外国人であふれているか?
2017年7月17日30年後の日本は外国人であふれているか?という問いに対しての答えは、YESと言いたいところですが、恐らくNOではないでしょうか。中国人の方々はたくさん日本に移住しそうですが、欧米人からは日本は少し変わった国のようです。本 […]
訪日外国人旅行者の受入れが可能な医療機関は?
2017年7月16日日本では訪日外国人旅行者を受入可能な医療機関を設けています。外国人の背景を理解し、最善を尽くして彼らが希望する治療を行うことに同意してくれる医療機関が全国に約320存在します。本日は、このような医療機関の利用方法について […]
人気の外国人芸人「厚切りジェイソン」とは?
2017年7月12日厚切りジェイソンという芸人をご存知でしょうか。少し前に一斉を風靡したワタナベエンターテイメント所属の外国人芸人です。「Why?japanise people.」と叫びながら、日本語についての矛盾や疑問を外国人の立場から訴 […]
外国人患者受入れ医療機関認証制度とは?
2017年7月10日国際化社会となり、日本に住む外国人は現在233万人にも上り、観光大国・日本に旅行に訪れる外国人は2016年は訪日外国人が2000万人を超えるともいわれています。そのような外国人のために、クオリティの高い日本の医療を安心し […]
外国人研究者招へい事業の概要
2017年7月8日本日は、外国人研究者招へい事業についてご紹介いたします。 1.外国人研究者招へい事業とは 外国人研究者招へい事業は、諸外国の若手研究員に対して、外国人特別研究員と規定し日本の大学や日本の研究機関などで、日本の指導者のもと […]
公益財団法人国際人材育成機構とは?
2017年7月6日本日は、公益財団法人国際人材育成機構についてご紹介いたします。 1.略称はアイム・ジャパン! 公益財団法人国際人材育成機構は、ベトナム・タイ・インドネシアからの要請で、各国からの技能実習生を受け入れています。それぞれ、ベ […]
JASSOの海外留学支援制度について
2017年7月5日本日は、JASSOの海外留学支援制度についてご紹介いたします。 1.JASSOの海外留学支援制度とは? JASSOの制度とは、外国の高等教育機関に在籍する学生を日本の大学や大学院、短期大学、高等専門学校、専門課程を学ぶ専 […]
ニケシュ・アローラ氏と孫正義氏
2017年6月28日ソフトバンクの代表取締役副社長となったニケシュ・アローラ氏とはそもそもどんな人物かご存知でしょうか?本日は、経歴や日本でも話題になったソフトバンクとの関係の前に、ニケシュアローラ氏の経歴をご紹介していきたいと思います。 […]